みなさんこんにちは、3回生のなすびです。
メンバーコラム第二弾やっていきます。
今回の内容は「3ミルを練習するときに自分が考えていたこと」です。
この記事では、技術的な内容ではなく僕なりの3ミルを練習するときの考え方みたいなものを説明できたらいいなと思っています。
技術的なことについてはYouTubeにたくさん解説動画があるのでそちらを見たり周りの上手い人に聞いたりしてみると良いと思います。
参考までに、ぼくのおすすめのPYGMIXさんの解説動画を貼っておきます。
3ミルにかなり苦戦していたお話
はじめに、ぼくの3ミル練習歴を少しだけお話します。
僕が3ミルを練習し始めたのは高2の秋頃で、高2のうちにホバーまではできるようになりました。
大学に入ってからも練習を続けていましたが、大学2年生まではほとんど成長していませんでした。
しかし、大学2年の春休みに3ミルについてたくさんアドバイスをもらえる機会があり、
その後の4月から毎日練習して大学3年の5月のはじめに100プッシュを超えました。
練習を始めてから回るまで実に4年弱かかったことになります。
受験期を除いても2年半ぐらいかかっているので、だいぶグダグダ練習していたのがわかると思います。
この期間のうちほとんどにおいて障壁となっていたのが、ホバー外しです。
大学に入って2年間ずっとつまずいていたこの壁を超えることができたのが大学3年の4~5月の期間です。
この期間に集中的に練習するのにあたって自分で決めたルールや考えていたことを説明していきます。
自分に課したルール
自分が集中的に3ミルを練習するにあたって決めたルールがありました。それは、
「毎日少しでも練習すると決めたこと」
「毎日動画を撮影して確認するようにしたこと」
です。
毎日練習するルールを自分に課したのは、サボリがちな自分がサボらないようにするためです。
毎日インスタに動画をあげるようにしていたので、サボると他人にバレる状況だったのも相まってかなりの強制力になりました。
モチベーションが高い人や継続が得意な人には関係のない話かもしれませんね…
2つ目の毎日動画を撮って確認するルールについては、ある人におすすめされて決めたのですが、
このルールは自分の3ミルの上達にかなり効果的でした。
毎日自分の動画を撮って確認すると、昨日からの変化を嫌でも意識するようになります。
すると、ジャグリングの上達に必要不可欠な「悪い部分を探して改善を試みる」というプロセスを動画を参照しながら意識して行うことができます。
上手い人は当たり前にやっていることだと思うのですが、ぼくは割とダラダラ練習しがちなので
これを意識的に行うことが3ミルの上達につながりました。
自分が3ミルでつまづいていた原因
3ミルが回るようになってから気づいたことですが、僕が3ミルの習得に苦戦していた大きな原因に
「動作の分解と認識が不十分だったことこと」
「他の人の回し方を真似しようとしていたこと」
があったと思います。
3ミルを可能な限り分解する
動作の分解と認識というのは、3ミルを回すのにあたって必要な動作について、
どこまで分解して、それを認識しながら行っているかということです。
ここで言う分解というのは時間での分解はもちろん、右手と左手のような空間での分解も含みます。
3ミルは基本的には ホバー⇒ホバー外し⇒ミル のように分解できますが、
実際にはほとんどの人がもっと細かく分解して操作を行っていると思います。
例えば、ぼくのホバー外しの部分については、大雑把に分けると
①右手でためを作りながら左手を上げる準備をする
②右手で外しながら左手を開き、上にあげる
③左手を上げながら、右手を少し上げて押す準備をする
というように分解して意識しています。
実際にはもっと細かく分解している部分もありますし、タイミングも左右の手で微妙にずれていたりします。
人によってどこまで分解しているかは異なると思いますが、
ぼくの場合はこの分解が不十分なのが上達を妨げる要因になっていました。
個人的な感覚ですが、3ミルは ホバー外し⇒ミル の部分に複数の操作が集中しています。
この部分について細かく分解して認識し、修正を加えることが上達につながりました。
他人の回し方を参考にしてはいけない…??
二つ目の原因についてです。
自分が3ミルを練習し始めた時は、他の人の回し方を参考にして練習していました。
しかし、誰かの回し方を真似するやり方は3ミルの練習ではあまり上手くいきませんでした。
そこで考え方を変えて、試行錯誤しながら自己流で改善を試みるようにしました。
自分の回し方を少しずつ改善していく方法に変えてからは、かなり効率的に上達したと思います。
ぼくは何かしらの技を練習するときは基本的にその技の成功例を真似して習得することが多かったので、誰かの真似をするのではなく自分なりの正解を模索するような考え方を習得できたのは大きな収穫でした。
さいごに
自分が3ミルを練習するのにあたって、かなりたくさんの人にアドバイスをして頂きました。
本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。
3ミルは個人的な部分がかなり大きいので、この記事のぼくの練習方法はあくまで一例でしかありません。自分なりに考えて練習することを忘れないでください。
下手くそな自分なりの考えをまとめたこの記事ですが、3ミルに行き詰っている人の参考になれば幸いです。
それでは!
コメント